「毎日ちゃんとスキンケアしているのに、なぜか肌の調子が悪い…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、スキンケアを頑張っている人ほど、自己流や間違った知識によって“逆に肌を傷つけてしまっている”ことがあります。
今回は、分子栄養学と皮膚科学の視点から「知らずにやっているNGスキンケア習慣」と「今日から見直せる具体的な改善策」についてお伝えします。

■ NG習慣① ゴシゴシ洗顔
メイクや皮脂をしっかり落としたくて、つい力を入れてこすっていませんか?
でもこの摩擦が、肌の一番外側にある“角質層”を傷つけ、肌のバリア機能を壊してしまう原因になります。肌バリアが壊れると、乾燥・炎症・赤み・ニキビ・かゆみといったさまざまな肌トラブルが起こりやすくなります。
→【見直しポイント】
・たっぷり泡立てた洗顔料を使い、手が肌に触れないくらいのやさしさで泡を転がすように洗う
・すすぎは20回以上を目安に、ぬるま湯で丁寧に行う
・タオルで拭くときもこすらず、やさしく押さえるように
■ NG習慣② 熱すぎるお湯での洗顔
寒い朝や疲れた夜、つい熱めのお湯で洗ってしまう方も多いですが、これは肌の天然保湿因子(NMF)や皮脂を一気に奪ってしまうNG習慣。
熱いお湯(40℃以上)は肌に必要な水分・油分を流し、乾燥・つっぱり・皮むけを引き起こしやすくします。
→【見直しポイント】
・洗顔やクレンジング時は、32~34℃のぬるま湯がベスト
・手のひらにお湯をためて「熱くない」と感じる温度が目安
・冬場は浴室全体を温めて、ぬるま湯でも寒さを感じにくくする工夫を
■ NG習慣③ 化粧水だけで保湿終了
「べたつくのが嫌」「シンプルケアが好き」と化粧水だけで終わらせてしまう方も多いですが、それではせっかく与えた水分がすぐに蒸発してしまいます。
肌には“フタ”の役割をする油分が必要不可欠。化粧水だけでは保湿が不十分で、乾燥・ゴワつき・くすみの原因に。
→【見直しポイント】
・化粧水→美容液→乳液またはクリームの基本ステップを守る
・脂性肌でも“水分不足型インナードライ”の可能性があるため、油分は控えすぎず適量を
・使用量の目安を守り、ハンドプレスでじっくりなじませる
■ NG習慣④ 毎日シートマスク
「乾燥対策に毎日パックしてます!」という方ほど要注意。
シートマスクは美容液の濃度が高く、毎日使うと肌に刺激を与えたり、成分の“与えすぎ”によってバリア機能を低下させることもあります。
→【見直しポイント】
・週1~2回、自分の肌状態に合わせて取り入れるのがベスト
・使用時間を守り、長時間のせすぎは逆効果になることも
・パック後は乳液やクリームで必ず“フタ”をする
■ NG習慣⑤ とにかくたくさん塗ればいいと思っている
「高い美容液をたっぷり塗れば肌がきれいになる」と思っていませんか?
実際は、肌が吸収できる量には限りがあり、塗りすぎることでかえって毛穴詰まり・赤み・ニキビなどのトラブルにつながることも。
→【見直しポイント】
・商品ごとの適量(パール粒大/1円玉大など)を守る
・数を増やすより“今の自分の肌に必要な成分”を見極めて選ぶ
・化粧品選びは季節や肌状態に応じて見直す
【まとめ】
肌にいいと思って続けていたケアが、実は“肌トラブルの原因”になっていたかもしれません。
正しいスキンケアとは、「足すこと」ではなく「引いて整える」ことから始まります。毎日の習慣を少し見直すだけで、肌のバリアが整い、本来の力を取り戻せるかもしれません。

\3日で変化に気づくかも?/
「毎日ケアしてるのに肌が安定しない…」そんな方は、まずは“本当に合ったケア”を見つけることから。
Cielでは、肌と向き合う第一歩として【肌見直し3DAYS体験】をご用意しています。
📩 肌見直し3DAYS体験 実施中!
今のスキンケアでOK✨「なんで肌が変わらないのか」その理由に気づける3日間。
▶︎プロフィールのリンクから無料で参加🌿
https://lin.ee/irxGB3r
――――――――――
📍浜松市中央区大平台3-28-17 セルカ・ラーゴ101
📞053-482-0137
🕰 平日 10:00 ~ 20:00|水曜 10:00~14:00|土日 10:30~18:30
🗓 日・祝日定休
――――――――――
\検索キーワード/
スキンケアNG/肌荒れ 原因/間違ったスキンケア/乾燥肌 対策/敏感肌 洗顔方法/浜松 エステ Ciel